月曜日に調整した結果を記します。

・ゾンビに有利かと思っていたが、そうでもない。

レシピが悪い可能性は多分にありますが、予想通り動きが不安定でやってられませんでした。
正直ゾンビに勝てないデッキに価値はないと思っているので、あまり調整する気になれませんでした。

・《グリセルブランド/Griselbrand》が弱い

基本出ても仕事をしませんでした。他のファッティが必要だと思います。
強いマッチアップもあるのかもしれませんが、ゾンビ相手だと2手くらい遅い感じです。


・サイド後はさらに辛い

《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》だけでも辛いのに、白のエンチャントが公開されたので、さらに調整の意欲が無くなりました。


一応《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》を入れた無限コンボ型も試しましたが、微妙です。

誰かがキレイに調整してくれたあと、ゾンビ他の調整用に組むことはあるかもしれませんが、進んで使うことはなさそうです。


今、興味は6マナ5/5*2トランプルのワームにいってます。
お通夜だったセレズニアがこれで息を吹き返すのではないかと思います。


よく見たら青ナシの4cでした。

生物 23

4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
1 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
4 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
3 《グリセルブランド/Griselbrand》

スペル 16
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4 《根囲い/Mulch》
4 忌まわしい回収
4 《堀葬の儀式/Unburial Rites》

土地 21
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
2 《山/Mountain》
3 《森/Forest》
2 《沼/Swamp》
2 《平地/Plains》


こんな感じのデッキのようです。
ゾンビには強そうなデッキなので、調整する甲斐はあるかもしれません。
仮想敵として、デッキを構築してみたいと思います。


追記

とりあえず上記のレシピで組み上げてみましたが、不安定でゾンビと渡り合えるか自信がないです。
明日試してみないとわかりませんが、コントロールには分が悪く思えますし、ゾンビ相手も安定しない上サイドからの妨害手段が刺さるので辛い気がします。
続きはまた別の記事に書きたいと思います。
十数時間に及ぶ調整で、Five Color Controlのメインデッキは納得いく形に仕上がりました。
しゃぶ太郎さん、ご来店頂いた皆さま、ご協力ありがとうございました!

レシピは参加者の方のご要望で公開しないことになりました。
今後はサイドボードの調整と新カードの追加検討を行っていきたいと思います。
(昨日作成したラクドスコントロールについては、ゾンビに全く歯が立たなかったので解体します)

数名が作成してこられていたJundZombiesも主に同型のスパーを重ね、レシピを練り上げておられました。
次環境開始前にここまで調整を進められたことは非常によかったと思います。

海外のサイトを回ってみましたが、どうやら注目されているのはゾンビと白人間アグロ系とReanimaterのようです。

Reanimaterは対ゾンビに強い形らしく、《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》と人間のシナジーを使うようです。
未完成のレシピがあったので、不足部分を想像してみたいと思います。
次の記事でおおよそのレシピを上げたいと思います。
現在調整中です。

生物 10
4 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》

スペル 25
4 《遥か見/Farseek》
4 拘留の宝球
4 彩色の灯籠
3 至高の評決
3 《終末/Terminus》
1 見えざる者、ヴラスカ
1 《ニンの杖/Staff of Nin》
1 ラクドスの復活
4 スフィンクスの啓示

土地 25
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4 《森/Forest》


現在、しゃぶ太郎さんの作っているジャンドゾンビと鋭意調整中です。
メインだけ20本くらいやりましたが、かなり不利でした。

低マナ域対策が必要です。
恐らく、4 《修復の天使/Restoration Angel》このスペースを単体除去に回すのがいいと思います。

明日は対ゾンビ用に作ったラクドスコントロールを試したいと思います。
この手のデッキは使う人が多そうです。
私もギルドはアゾリウス所属なので、何度かは使用するかもしれません。

とりあえず、前回同様使えそうなカードを挙げていきたいと思います。
色分けは
ほぼ鉄板で入る
新規カード
使うかもしれないカード
こんな感じです。


1マナ域

《思考掃き/Thought Scour》
《怨恨/Rancor》
《静かな旅立ち/Silent Departure》

Dryad Militant
Judge’s Familiar


2マナ域

《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《否認/Negate》
《幽体の飛行/Spectral Flight》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》

Selesnya Charm



3マナ域

《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
《深夜の出没/Midnight Haunting》
《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》



Lyev Skyknight

4マナ域

《修復の天使/Restoration Angel》
《地下牢の霊/Dungeon Geists》




5マナ域以上

《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》






また書きかけにしておきます。
次の環境に出てきそうなので、パーツを纏めてみます。

1マナ域
《墓所這い/Gravecrawler》
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
《火柱/Pillar of Flame》
《怨恨/Rancor》
《不快な再誕/Vile Rebirth》
《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant》

Slitherhead
Dryad Militant



2マナ域
《名門のグール/Highborn Ghoul》
《血の芸術家/Blood Artist》
《血の署名/Sign in Blood》
《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
《グールの解体人/Butcher Ghoul》
《悪名の騎士/Knight of Infamy》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《灼熱の槍/Searing Spear》

Abrupt Decay
Dreadbore
Lotleth Trol
Korozda Guildmage

3マナ域
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand》

Dreg Mangler




4マナ域
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
《血統の守り手/Bloodline Keeper》
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》

Jarad, Golgari Lich Lord
Slaughter Games


5マナ以上
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《殺戮の波/Killing Wave》
《ゾンビの黙示録/Zombie Apocalypse》

Vraska the Unseen
Rakdos’s Return



土地
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《血の墓所/Blood Crypt》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
《不気味な辺境林/Grim Backwoods》


パーツ集めるだけじゃあれなので、サンプルレシピも上げてみます。
現状、RtRはゾンビの数があまり出てないので、ベースは前環境の赤黒ゾンビ+αみたいになります。

前環境では大体、土地23、生物25、スペル12くらいの配分みたいなので、それを参考に。

Creatures 28

4 《墓所這い/Gravecrawler》
4 《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
4 《血の芸術家/Blood Artist》
4 Lotleth Trol
4 Dreg Mangler
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》

Spells 9
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2 《怨恨/Rancor》
3 Abrupt Decay
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 Rakdos’s Return

Lands 23
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
8 《沼/Swamp》

ちょっと忙しくなったので、とりあえずここまでです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索